銘柄名
萩の鶴(宮城県)
萩野酒造の萩の鶴をご紹介します。味わいの特徴をグラフやタグで確認できるほか、萩の鶴と似た味わいを持つ日本酒を探すことができます。
銘柄画像・説明
ここ金成有壁(かんなりありかべ)は、その昔「萩の村」と呼ばれていました。その名の通り萩の花の美しさで知られ、今でもたくさんの萩が見られます。そこから「萩」をとり、縁起のよい「鶴」と組み合わせて名付けました。昔から地元で幅広く愛されてきた当蔵の中心銘柄で、宮城らしいキレイでスッキリとした飲み飽きのしない酒質を目指します。味の濃すぎない上品な和食や、クセの強過ぎない新鮮な海の幸等と合わせて欲しいお酒です。
銘柄画像をクリックすると通販サイトから商品を購入することができます。
味わいチャート
萩の鶴の味わいを表すチャートです。「萩の鶴と似た味わいの日本酒を探す」ボタンから似た味わいをもつ日本酒を探すことができます。
特徴
萩の鶴の特徴を表すタグです。タグをクリックすることで似た特徴をもつ日本酒を探すことができます。
蔵元
〒989-4806
宮城県栗原市金成有壁新町52