鳩正宗
銘柄名
鳩正宗(青森県)
鳩正宗の鳩正宗をご紹介します。味わいの特徴をグラフやタグで確認できるほか、鳩正宗と似た味わいを持つ日本酒を探すことができます。
銘柄画像・説明
鳩正宗は明治32年創業。この地を流れる稲生川に因んだ「稲生正宗」の銘柄で長らく親しまれていましたが、昭和初期、一羽の白鳩が蔵に舞い込み、神棚に住みついた出来事にあやかり、「鳩正宗」が生まれました。蔵は八甲田おろしが吹きすさぶ厳寒の十和田に位置し、十和田湖から流れ出る奥入おいら瀬せ川の伏流水を仕込水に用いています。淡麗軽快な酒造りをモットーとして醸されたお酒は、スッキリとした飲み口が特徴。杜氏自ら米作りに携わるなどこだわりのある酒造りをしています。
銘柄画像をクリックすると通販サイトから商品を購入することができます。
味わいチャート
鳩正宗の味わいを表すチャートです。「鳩正宗と似た味わいの日本酒を探す」ボタンから似た味わいをもつ日本酒を探すことができます。
特徴
鳩正宗の特徴を表すタグです。タグをクリックすることで似た特徴をもつ日本酒を探すことができます。
蔵元
〒034-0001
青森県十和田市三本木稲吉176−2